新米は勤労感謝の日(11月23日)まで食べてはいけない? -新嘗祭との関連から-
夏が終わり秋も深まってきましたが、この時期楽しみなことの一つに新米が挙げられるのではないでしょうか?
採れたてのお米で炊いたごはん、お箸が進まないはずありませんよね!
ところが、新米は勤労感謝の日(11月23日)まで食べてはいけないという話もあるのはご存知ですか?
その話、本当だとしたらどうしてなのでしょうか。
新米と勤労感謝の日の関係性は?
そもそも新米と勤労感謝の日(11月23日)には何が関係しているのでしょうか。
昔、宮中と全国の神社では「新嘗祭」と呼ばれる収穫祭が行われていました。
新嘗祭は、稲の収穫を祝うと同時に翌年の豊穣を祈願するお祭りで、天皇が天地の神々に初穂をお供えし自らも初穂を食す儀式を行います。
この新嘗祭は、当時11月23日に行われていました。
現在は、11月23日は勤労感謝の日として国民の祝日になっていますが、そのために、新米と勤労感謝の日が関係しているんですね!
勤労感謝の日まで新米を食べてはいけないといわれる理由
新米と勤労感謝の日が関係していることは分かったかと思います。
では、勤労感謝の日まで新米を食べてはいけないとはどういうことなのでしょうか。
上述の通り新嘗祭で天皇は初穂を召し上がりますが、天皇はその年の新米をこの時初めて食べられることになります。ですので、天皇以外の人々が新米を食べるのは、新嘗祭の後に食べることが習慣だったのです。また、昔は現在ほどの機械技術も発展していないため、稲刈りから俵にお米を入れ終わるまで二か月はかかっていたとも考えられています。現在では、脱穀したその日に新米をいただくことが可能とされ新嘗祭(勤労感謝の日)まで待たないでも食べられますが、これらの名残から新米は勤労感謝の日まで食べてはいけないと言われることがあるのかもしれないですね。
新米にはこのような歴史があったのですね!
そんな新米を美味しく食べるごはんのお供に、カネハツ食品の佃煮が名乗りを上げたいところです。
用途に合わせた様々な佃煮を取り揃えておりますので、おにぎりの具としても、お弁当の一品としても多様にお使いいただけるかと思います。
是非お試しくださいませ。
【参考サイト】
新嘗祭とは何の日か、新米はこの日まで食べてはいけない?
https://okumiya-jinja.com/special002/
新嘗祭で新米解禁!天皇が新米を食べるのはいつ?
http://pumpkiiin.com/niinamesai/sinmai-kaikin
役立つ最新情報を
お届けいたします!