1月にぴったりなメニューはズバリ“カレー”!カレーを食べるメリットは?
年末年始のごちそうや、お正月のおせち料理、そして1月7日の七草がゆーーー。これらをひと通り楽しんだあとに恋しくなるのは、やっぱりカレーですよね!
「嫌いな人はいない」といわれるほど、子どもから大人まで、年代・性別を問わず愛されている日本の国民食「カレー」。カレーは、おいしいのはもちろん、実はいろいろなパワーを持ち合わせています。
1月22日はカレーの日!
実は、1月22日はカレーの日。
カレーの日の由来は、1982年に社団法人全国学校栄養士協議会が1月22日の給食のメニューをカレーにすることを決め、全国の小中学校で一斉にカレー給食が出されたことにちなんで定められたそうです。
そこで今回は、みんな大好きな「カレー」についてご紹介したいと思います。
カレーは健康的な料理?
カレーは体を温める効果や体力増強、疲れた体を休めるのに役立つハーブや複数のスパイスがバランスよく配合されています。使われているスパイスは、漢方薬として使われているものも多く、それぞれ健康への効果が期待できると言われています。
本場インドの家庭では、スパイスを保存ボトルなどに入れて常備しているそうです。そして、季節や家族の体調などに合わせてその都度、量や種類を調合しながらカレーを作っています。
カレーは野菜をたくさん食べられる素敵なメニュー
カレーの中には、様々な具材が入っています。にんじん、玉ねぎ、じゃがいも、肉などなど・・・盛りだくさん入れることができます。
また、肉以外にもエビやホタテ、貝類などを入れたシーフードカレーもおいしいですよね。
野菜嫌いの子どもでも、カレーライスの野菜なら食べられる!という話も耳にします。
特に小さなお子様がいらっしゃるご家庭では、どのように野菜を食べさせるか、苦労していると思います。その対策の一つとして、カレーを食べさせるのも良い案になります。
カレー×豆で認知症の予防・改善!?
カレーに使われているターメリックに含まれるクルクミンは、脳のストレスを軽減、海馬を修復、つまり認知症予防・改善に劇的に効果があるといわれています。
ターメリックは、大豆レシチンと一緒に摂取すると吸収率が劇的に良くなるそうです。
さらに、大豆は満腹感のある食材なので、ごはんの食べ過ぎも予防できそうですよね。
カネハツおすすめのカレーに合う豆製品3選!
カレーはもちろん、どんな料理にも使える優れもの!
看板商品”サラダに!まめ”
大豆、赤いんげん、ひよこ豆、青大豆の4種の豆をミックスし、薄味仕立てに仕上げた素材の味を生かした一品。
柔らかく煮てあるので、開けるだけでそのまま使えちゃう便利な豆製品!
カネハツのリピート率No.1商品です!
ほっくり大豆でおいしい食感
話題の乳酸菌入り!”乳酸菌が入った蒸し大豆”
植物由来の乳酸菌を100億個配合した蒸し豆です。そのままでもお料理に混ぜてもOK!北海道産大豆を100%使用。
大豆を手軽に摂取したい方や食物繊維が足りていないと感じる方にオススメの一品!
ピリ辛なので、辛いモノが好きな方におすすめ!
うま辛Beans”ベーコン&ペッパー”・”チキン&チリペッパー”
ホクホク食感の青大豆とひよこ豆をおつまみ仕立てのピリ辛な味付けに仕上げた一品。
柔らかくてホクホクの豆なので、おつまみだけじゃなく煮込み料理にも合います!
豆自体に味がついているので、煮込み料理に使ってもGOOD!
1月は、食べすぎた胃を労わる時期でもあります。
そんな時は、豆入りカレーを食べて、食べすぎ予防をしていきましょう。
役立つ最新情報を
お届けいたします!